鉄道ミステリーの新機軸

信州に「しなの鉄道」というローカル線があります。 昨年、水戸岡先生のデザインによる豪華観光列車「ろくもん」を 走らせて話題となった鉄道です。 「ろくもん」は、絶好調。 予約開始日に、だいたい、満席となってしまうので、私もまだ、 楽しんだことはありません。ひょっとしたら、この人気は、ます ますヒートアップしますので、再来年まで、乗られないかも。 なぜ、再来年か。 しなの鉄道の本社は、「上田駅」にあります。 信州上田といえば、真田幸村。真田幸村といえば、来年の大河 ドラマ「真田丸」の舞台となる地域。あの「青天の霹靂」撮影の 舞台となった上田市街が、またまた、盛り上がっています。 その、いわば聖地を走る、観光列車「ろくもん」。 人気の沸騰は、つづきます。 しかし、忘れてはならないのが、なぜ、しなの鉄道に「ろくもん」 が走ることになったのか。それは「車窓のすばらしさ」があります。 だって、軽井沢から、小諸を通って、上田、そして長野方面へと 進んでいくわけですから、景色のよさは、半端じゃない。 そこに、私が目をつけたのは4年前。毎年「ミステリーウォーク」 の開催をお願いしてきて、今年、念願をかなえていただきました。 もともと、鉄道とミステリー、謎解きは、とても相性がいい。 私は、かつて「大井川鉄道」「伊豆急行」「いすみ鉄道」で 謎解きクロスによる謎解きタイムを演出してきました。 鉄道にながれる時間は、はっきりいって、ヒマなときもある。 伊豆急行とJR東日本と下田市のコラボで実現して「黒船列車 ミステリーウォーク」は、東京駅から伊豆急下田まで5時間も かけて進む企画。 最初は「謎解き? そんなのやっているヒマあらしまへん」と つれなかった乗客のみなさんも、2時間目あたりから謎解きを スタートし、ヒントを告げに、各車両をまわる探偵@ホームズが 登場すると、拍手がわくようになりました。 鉄道には、ミステリーが、よく似合うのです。 大井川鉄道では、特別仕立てのSLを借り切って、進めました。 駅舎にヒントが掲示してあり、それをSL車内から見て、謎を といていくものです。 この謎解きクロスは、これまでなかった新しいクロスワード パズル形式のミステリーですが、間違いなく、5年後には、 鉄道で各駅停車の旅にでるときには欠かせないアイテムと なっていることでしょう。

誰も知らなかった世界

ミステリーウォークの歴史は古く、1990年代後半、ミステリー作家の内田康夫先生が、北区(&豊島区)で始めたものが有名です。さらにさかのぼれば、1980年前後に、角川書店が「よみがえる金狼」を題材に、「黄金を探せ」というイベントをしました。私も友人とともに参加して、10万人規模の参加者のなかで、ベスト200内に入って、黄金はゲットできませんでしたが、当時、発行されたばかりの「新500円玉」を10枚、もらいました。

一方、謎解きクロスは、5年前に「いすみ市」でミステリーウォークをしていたときに、JTBの大谷さんから提案されたアイデアで「この謎解きの問題が、クロスワードにしたものは作れませんか?大好きなんです、クロスワードパズル」ということで、スタート。まず「勝浦ビッグひなまつりミステリーツアー」で使って、大好評。それを発展させて、3年前に完成させたものです。少なくとも日本では、このような「謎解きクロス」のパターンは、出現していません。

すなわち、誰も知らなかった世界なのです。クリエイターは、この「誰も知らなかった世界」を作り出すために、命をかけているわけですが、50代後半にして、私も、ようやく新世界を手に入れたということになります。(長かった)

というわけで、謎解きクロスについては、まだ、私が作った作品の数しか、世の中にありません。いずれ「謎解きクロス入門」という解説書を書きますので、謎解きクロス作家が、たくさん登場することになると思いますが、しばらくは、本サイトでしか楽しめません。実際に、ミステリーウォークとして活用されたものは「ミステリーウォーク」のコーナーで紹介しますが、それ以外にも、できれば毎週1作、ほどよい難易度の「謎解きクロス7×7」を公表していきたいと思っています。ぜひ、お楽しみください。

2015年7月10日 | カテゴリー : , 読み物 | 投稿者 : wpmaster