GWの妄想

みなさん、2017年のGW、何をして過ごしていますか?

私は、謎解きクロスに関していえば、まず、深谷宿ミステリーツアーの原稿作成。

また、GW後の準備として「インパウンド対応の強化」と「小田原近辺で展開するミステリーウォークの企画検討」をします。その他、テーマとしては「5月13日に沖縄で開かれる謎解き酒場の企画検討」があります。

そして、これは別件なのですが、せっかくのGWですので、ここ数年、考え続けてきた課題「AI(愛)はAI(人口知能)を、どのように超えていくか」というテーマについて、そのコンセプトデザインを作りたいと思っています。

で、今朝、感じたことを書きたくて、ここにいます。私たち物書きは、夜中、寝ている間に、たくさんの啓示のようなものを得て、朝は、それを書き起こす作業に追われます。もちろん、啓示のようなもので、ちゃんと覚えているものは少ないのですが、こうして書いているうちに、想い出すこともあります。

昨夜の夢のなかで私は、「このことを、まだ誰も知らない」という事実を楽しんでいました。「このこと」とは、おそらく「謎解きクロスを使ってミステリーがデファクトになる」ことなんです。

ちょっとイメージしてみてください。

2020年には、謎解きクロスを使った地域活性化のイベントが、全国で100ヶ所以上、行われています。謎解きカフェの展開、沖縄でする予定の「謎解き酒場」のような謎解きクロス普及型のイベントが、毎月、あるいは隔週で提供される「同一問題」によって、全国100ヶ所で配布されることになります。

東京だけではありません。

北は北海道から、南は沖縄まで、たぶん10くらいの都道府県で、100ヶ所。

そのとき、私は「遅れてきた作家」として、マスコミにも登壇しています。もちろん、2018年に刊行した「謎解きクロス入門」はベストセラー。その収益を、おしみなく地域活性化に使いますので、全国に「謎解きクロスによる地域活性化」を進める人材、すなわち地域プロデューサーが、どんどん登場してきます。

私は、地域プロデューサーのみなさんに会いに、毎週の週末、順番に、全国を渡り歩きます。それが私の理想の展開。そのとき、地域で会った人が、私をみて気づくのです。

「あれ? 一緒に仕事したことがある!」

「あれ? 本で読んだことがある」

「あれ? 講演を聴いたことがある」

そうなんです。私が週末作家として地域活性化を唱え始めてからでも、すでに10年。その間、けっこう、いろいろな方と会い、週末作家として「謎解きクロスによるミステリーウォーク」を推奨してきました。

そして、気持ちが伝わり、実際に行動してくださった方も、たくさんおられます。それゆえ、本サイトが生まれ、今年は謎解きクロスが急ピッチで進み、新たなステージを迎えることになるのです。

ただ、現実問題として、この「謎解きクロス」が、どの程度凄いのか、ほとんどのみなさんが、うまくイメージできませんでした。

せっかく、会って、プレゼンさせていただいたにもかかわらず、謎解きクロスによるミステリーウォークや、私の書いた「誰も死なないミステリー」に注目してくれる人は、ごく少数だったのです。

そのうちの一人は、あの本格ミステリー小説の大家・有栖川有栖さんです。まだお仕事ではコラボできていませんが、2020年には、一緒に楽しいイベントを企画展開していると思います。あのハードボイルドの大沢在昌さんも「これは面白い」と、日本推理作家協会の事務方の女性を紹介してくれました。

ただ、そのような、ごく少数の、凄い人々(もちろん、あの有名な首長も!)が、ほんに3分で「これは面白い」と言ってくださるのに対して、ふつうの、常識的な地域プロデューサーの人は、なかなか「いいじゃん」となりません。

まあ、これまで世の中になかった新しいコンセプトですから、そのような反応は、いつものことなんですが。ただ残念なことに、その想像力のなさが、謎解きクロスによるミステリーウォークの普及を、とっても、とっても遅いものとしていました。

私はもう、8年間も、週末の時間のすべてを費やし、謎解きクロスによるミステリーウォークをアピールしてきたのです。

でも、行動してくれた地域プロデューサーは、だいたい10人ほどにとどまっています。それはなぜか。判断するモノサシを「量」におき、「マスコミ」においていたからだと、私は感じています。

この謎解きクロスは、普及が始まれば、あっという間に全国区でヒットします。

そのとき「あ、この人知ってる」といわれても、私は、ちょっと対応できません。

ですから、今のうちに、100万人の謎解きクロスになる前に、謎解きクロスが普及していくプロセスを、ぜひ、一緒に楽しみ、見守ってください。

なんてこと、ちょっと考えたGWでした。

向かって右の女性は、目黒区でミステリーウォークの参加して「謎解きクロス」のファンになってくださり、2年連続で、しかも多地域、謎解きクロスを楽しんでくださっています。ちなみに、向かって左側の女性は、お姉さん。二人で、のんびり散歩して、街を楽しみ、そして「ミステリー小冊子」を解き、感動してくださったとのこと。

今年、私の小冊子が目黒区で読めるのか、オファーがないので未定なんですが(すみません。週末作家は、オファーと情熱がなければ、決して原稿を書きださないのです)、いずれ「本」として、広く入手できるようになるので、そのときにはまた、おおいに楽しんでいただけると思います。

深谷宿ミステリーツアーの小冊子が凄い!

謎解きファンのみなさん、お元気ですか?

本日は、大好きな深谷に伺い、1ヶ月後に行われる「深谷宿ミステリーツアー2017」の原稿作成のため、「若女将」の8人にお会いし、写真撮影と「30秒で語るヒント」の収録をしてきました。

そこで、最高にうれしい出来事があり、自信を深めるとともに「感謝の気持ち」でいっぱいになりました。そのことを記しておきます。

地域活性化でミステリーウォークを進める場合、謎解きクロスの5×5は無償で提供できますが、原稿作成に関しては、お金をいただきます。ただ、というわけにはいかないのです。

そのお金がかかるということに関して、地域の「管理職」のみなさんから「費用対効果がない」との批判があります。びっくりするほどの廉価なんですが、お金を払うというときには「それで、何人来たんだ?」「売上は伸びたのか?」などという質問がとびかうようです。そのようなモノサシを当てて判断される土俵にのるつもりはありませんので、そんなときは、即刻、撤退するのですが。

で、深谷宿ミステリーツアーのことに戻ります。

このイベントは、2003年から行われています。渋沢栄一氏を生んだ深谷の商工会議所さんが主催してくれるので、持続できたのです。私は、創始者のミステリー作家伊井圭さんの後をうけて、2017年で3回目となる小冊子の発刊に挑んでいるわけです。

その内容は、初級編として、地域の17ヶ所のヒントポイントを歩き、そこに掲示してあるヒントから、17文字の解答を導くものです。これは、時間を競うわけではないので、小学生から高齢者まで、ベビーカーを押したファミリー、カップル、もちろん単独参加もOKという、幅広い参加者が楽しめるイベントです。

そして、ゴールしたらミステリー小冊子がもらえます。これは、ミステリーなのに誰もしなない、でも本格的な謎解きが楽しめる新感覚ミステリー。今回、私が連休前に深谷におじゃましたのは、この小冊子の原稿作成のためでした。

その作成過程を、ご紹介しましょう。

商工会議所さんとは、すでに3回の企画打ち合わせを済ませています。そこで、今回の容疑者は「若女将」の8人と決まりました。そのなかの一人が、真犯人となるのです。

で、GWの間に原稿執筆をするわけですが、そのためには、一人ひとりの「容疑者」に会って、ご本人のイメージを把握する必要があります。たとえば、案内してくれた若女将は、企画の概略を説明すると、こう語ってくれました。

「え、8人が容疑者のミステリーを、これから書いてくれるんですか。それって、凄いことです。私も書いてくれる? だったら、ぜひ、ラブシーンにしてください」

もちろん冗談なのですが、その後、いろいろお話を伺うと、本気で「ミステリーに反映してもらえる素晴らしさ」に感動してくれていることがわかりました。

そう、そこなんです。

これまで、地域の顔役に、ミステリー小冊子の「容疑者」になっていただきました。それが、地域を起点にした地域活性化のためのミステリーウォークの特長です。

若女将は、続けました。

「だって、自分たちが登場人物になるミステリーでしょう。感激です。本当のオリジナルじゃないですか。夢のよう。ずっと、深谷宿ミステリーツアーに出ることが夢でした。だって、そんなチャンス、めったにないことです」

そうなんです。もし私が赤川次郎や有栖川有栖だったら、これって大変なことでしょう? 自分の名前と、イメージが、深谷の場とともに紹介されるのです。もちろん私は、無名ですから、うれしさは1割程度でしょうが、それでも「希少価値」があることだけは、間違いありません。

希少価値こそ、この何でもコピーが手に入る時代に、貴重なものであるはずです。

で、そうやって書かれたミステリーは、地域の人しか楽しめない、参加者には「つまらないもの」になるのでしょうか。しかも、このミステリーでは「誰も死なない」のですから、ちっとも、もりあがらない?

その課題にチャレンジするために、謎解きクロスが登場したのです。

ふー。今回は、そんなところで。

騎士団長殺しが止まらない

謎解きクロスは、静かに、広まりつつあります。

2017年4月1日、本サイトで、毎週1問、謎解きクロスの新作を発表していこうと思っていましたが、ずっと手を出さずにいて、うっかり読み始めてしまった村上春樹の「騎士団長殺し」が、止まりません。

しかも、一日、数ページしか進まないのです。謎が多すぎて。

というわけで、本当のエイプリールフールになってしまった毎週の新作発表。スタートは、しっかり準備して、たぶん夏休みあたりから。

ご期待ください。

始まりが始まった

2017年4月1日。

学生は新学期、社会人は新年度がスタートします。また今日は、あの有名なエイプリール・フール。ひとつくらい、夢のような話もしてみたくなります。

というわけで、この謎解きクロスのサイトでも、新しいコンテンツがスタートします。それは毎週1回、日曜日に、新しい「謎解きクロス」の問題を発表して、50週、続けるということの、スタートです。

このコンテンツでは「謎解きクロス7×7」のフレームを使います。ですから、文章だけを、提供することになります。そのとき、太字にすることで言葉の「欠片」であることを示します。

詳しくは、また次回に。