プロローグの謎-№2

謎得クロスには、たくさんの「伝説」があります。

その一つが「プロローグが、いつも同じ」ことなんです。それでは芸がない?

もちろん、あえて、しています。いうなれば「ブランド」戦略の一環で。

今年の「のんびりイベント散歩」は、善かいに開示しました。そこで、去年の「西小山」では、どのような書き出しになっていたのか。

ご紹介しましょう。

プロローグ

 

ある晴れた日の昼下がり。

「大変だ! 池野所長、起きてください!」

という叫び声が上がった。

そこは東京の日本橋にある雑居ビルの一室。玄関には『探偵@ホームズ』という看板がかかっている、小さな事務所である。

もっとも探偵といっても、その事務所では、殺人などの凶悪事件や、夫婦ゲンカなどのややこしい出来事を調べることはしない。彼らの専門は文化や歴史、自然、人間の魅力が失われたという難事件を解決することだ。

「池野所長、起きてください!」

困った顔で、アルバイト探偵の大嶋君は、池野所長の身体をゆすり始めた。

「むにゅ、むにゅ。ああ、よく寝た」

所長が目覚めると、大嶋君はすかさずたたみかけた。うっかりしていると、また寝てしまいそうだ。

「早く起きてください。いま、電話がありました」

「電話? 誰から」

「西小山六人衆の一人、川崎さんです」

西小山六人衆というのは、西小山ミステリーツアーを通して街を元気にしようという志に燃えている人たちで加藤雅明、川崎義雄、佐野誠一、先崎弘健、堀内義雄、吉田洋造という豪華メンバー。彼らは『とくらく』という東急電鉄・沿線案内サイトに紹介されている。

「あれ? 川崎さんなら、確かブランド品の買い付けにイタリアに行っているのでは」

「はい。確かに国際電話でした。いまは、東南アジアに潜伏しているようです」

「せんぷく? 一体なぜ。川崎さん、悪いことをするような人には見えなかったが」

「あ、潜伏というのは言葉のアヤで」

「君の日本語は怪しいなぁ。それで電話はどこから」

「香港、シンガポール、インドネシアかな。川崎さんは気が短かくて、逆探知に失敗しました」

そのとき事務所にいた三毛猫がニャンと鳴いた。

(それって、きっと聞き忘れただけなんだニャン)

「ま、前置き【タテ1】はこれくらいにして。川崎さんの用事は何だったの」

「それが、解答@ルパンから挑戦状が送られてきたのでメールを見てほしいとだけ言って切れたんです」

「川崎さんのメール……どれどれ。これか。池野所長、お久しぶりです……。あ、これが挑戦状か」

 

※以下、謎は深まっていきます。

どんどん、紹介しますね。次回、お楽しみに!

謎解きクロス・プロローグの謎

実は、謎解き黒いによるミステリーウォークで、小冊子の冒頭は、いつもきまっています。

「大変だ!」で始まることになっています。これは、名探偵ホームズのドラマシリーズが、いつも、ホームズ事務所から、ロンドンの街を見下ろして、やってくるお客様が誰で、どんな悩みを抱えているかを推理するシーンで始まることの、パロディなのです。

「いつも同じでは、つまらない」

し、某大地出版社の名編集長。しかし、私は、この出だしを変える気はありません。だって、もう決めてしまったことなのですから。

なぜ?

そもそもなぜ「探偵@ホームズ事務所」で、「池野所長」なの?

解答@ルパンって誰? そういうことは、物語が5年、10年続くなかで、少しずつ、解き明かされていくものです。

というわけで、今回は、本日、2015年10月25日にスタートした「のんびりイベント散歩」で、ミステリーウォークを終えたみなさんの希望者に配布されたミステリー小冊子の、さわりをご紹介しましょう。

※のんびりイベント散歩2015※

目黒に風が吹いた

――目黒七福人とニャンドロイドの物語
作・廣川州伸
                     

 プロローグ

 ある晴れた日の昼下がり。
「大変だ! 池野所長、起きてください!」
 という叫び声が上がった。
 そこは東京の日本橋にある雑居ビルの一室。玄関には『探偵@ホームズ』という看板がかかっている、小さな事務所である。
 もっとも探偵といっても、その事務所では、殺人などの凶悪事件や、夫婦ゲンカなどのややこしい出来事を調べることはしない。彼らの専門は文化や歴史、自然、人間の魅力が失われたという難事件を解決することだ。
「池野所長、起きてください!」
 アルバイト探偵の伊藤典雄君は、池野所長の身体をゆすり始めた。
「むにゅ、むにゅ。ああ、よく寝た」
 所長が目覚めると、伊藤君はすかさずたたみかけた。うっかりしていると、また寝てしまいそうだ。
「早く起きてください。いま、電話がありました」
「電話? だれから」
「目黒支店の岡田一弥支店長。目黒七福人の件です」
 目黒七福人というのは、目黒区の商店街で行われるイベントを活気づけるためにつくられた「のんびりイベント散歩」を企画した張本人たち。
 メンバーは先崎弘健さん、鏑木康之さん、坂本義明さん、若井大造さん、深谷俊二さん、本橋健明さん、そして平田オリザさんである。
 もちろん張本人といっても、悪い人たちではない。むしろイベントを通して街を元気にしようという志に燃えている、いい人たちだ。
「なるほど。岡田支店長から、目黒七福人の件で電話があったんだね。よし、推理してみよう……さては、また解答@ルパンが現われた?」
「ちょっと古いけど、じぇじぇ! どうしてわかったのですか?」
「それは伊藤君、私が名探偵だからさ」
 もちろん、それもある。ただ、伊藤君の手には、よくみると紙が握られていた。それは、解答@ルパンのメールを印刷したものに違いない。池野所長は、目がとってもよかったのである。
 伊藤君が差し出した解答@ルパンの挑戦状には、こんな文章が書かれていた。

  目黒七福人に挑戦する!

 この秋、目黒区では地域を元気にする楽しいイベントが目白押し。なかでも東急沿線の西小山駅・学芸大学駅・都立大学駅・大岡山駅・祐天寺駅・中目黒駅、そして京王線の駒場東大前駅にある商店街のイベントには注目している。なぜなら、目黒区のマスコット・スマにゃんが登場するからだ。
 実は、七つの地域で開かれるイベントの一つに、スマにゃんが「ニャンドロイド」と入れ替わっている。
 アンドロイドは人間そっくりに造られたロボットのことだが、ニャンドロイドは、猫そっくりに造られたロボットだ。見た目は、スマにゃんと区別がつかない。
 そこで名探偵諸君。これら七つのイベントに参加してニセモノを見破り、未来からニャンドロイドを呼び寄せた「真犯人」を見つけてほしい。
 ちなみに七つの地域をのんびり歩く時間がない人は、このミステリーブックをよく読むと答がわかる。ただ、とっても難しい。一つでも多くヒントを得るため、各地のイベントに参加しよう。
 名探偵諸君の、健闘を祈る! (解答@ルパン)
「これは、面白い。また、誰かが解答@ルパンを名乗って、私に挑戦してきたぞ」
 実は、探偵@ホームズの池野所長は、探偵@ホームズと解答@ルパンの一人二役を演じている。もちろんそれは秘密のこと。それを知らない「七人の容疑者の誰か」が解答@ルパンを名乗って、探偵@ホームズ目黒支店に挑戦状を送ってきたのだろう。
 目黒で起きた事件は、地元目黒で生活する支店長に任せたほうがいいだろう……池野所長は、探偵@ホームズ目黒支店の岡田支店長に電話を入れた。
  その間、伊藤君は、東急沿線の情報サイト「とくらく」をチェックし、七つのエリアを探しだした。

※イベント開催日と容疑者
○10月25日(日)西小山駅/先崎弘健さん
○10月25日(日)学芸大学駅/鏑木康之さん
○10月31日(土)都立大学駅/坂本義明さん
○11月1(日)大岡山駅/若井大造さん
○11月14日(土)祐天寺駅/深谷俊二さん
○11月28日(土)中目黒駅/本橋健明さん
○12月5日(土)駒場東大前駅/平田オリザさん

西小山と学芸大学で、謎解きクロス

いよいよ、目黒区の商店街で、のんびりイベント散歩がスタートしました

天気も味方してくれて、最高のお散歩日和

写真でお伝えしたいくらいに、とっても賑わっています

みんなの、幸せそうな笑顔を、また、見られて良かった!

おかげで、明日、スタートします

10月25日。

のんびりイベント散歩の皮切りとして、西小山と学芸大学で、11時から、謎解きクロスによるミステリーウォークがスタートします。

地域の商店街のみなさま、関係者のみなさまが、天塩にかけて育てたイベントに、相乗りさせていただく形で、謎解きクロスによるミステリーウォークが始められるのも、プレゼンを聞いて「やってみよう!」と思っていただき、情熱をもって取り組んでいただきました結果が、これから試されます。

でも、イベントというものは、一日ではできません。

これまで4か月、がんばって準備をしてくださった商店街のみなさま、関係者のみなさまあっての、謎解きクロス。

現場では、私は何もできず、ただ、ミステリーウォークをしているみなさんの顔をみて、一人ほっこりしているだけなのですが(昼間のお酒はききますので)ほんとうに、シアワセな時間。

本サイトでも、ブログでご紹介していきます。

写真?

よかったら、日本語の「謎解きクロス」のサイトに掲示しておきますので、そちらも、ちらりと見てください。(謎解きクロスのサイトは、いずれ本サイトに九州される予定です)

では、みなさま。よい週末を!

人生はゲームなのか?

こんにちは。
謎解きクロスの原作者で、「なぜ、ヒツジは空を翔べたのか?」を書いた廣川州伸です。

ふと、思いました。確かに恋愛はゲームかもしれないが、人生はゲームではない。同棲はゲームかもしれないが、結婚はゲームではない。
決して。

そこまでは、半分くらいのみなさんが、納得してくださるかもしれません。問題は、その先。街歩きはゲームなのか? 歴史探索はゲームなのか? ミステリー小説を読むのはゲームなのか? 鉄道の旅は? 海外旅行は?

確かに、仕事でなければ、ゲーム?

ここで、昔の知恵者なら、こういったかもしれません。
ゲームというのは、複数の人と、何かを競うこと。ミステリー小説を読むときに、誰かと何かを競うことはありません。え? 作者と競うこともある? では、こういい換えましょう。生身の人と、競うのがゲームだと。

でも、最近の知恵者は言います。たいていのゲームは、一人でするもんでしょう。複数でするゲームのほうが珍しい! なるほど。スマホのゲームは、たいてい、一人で阿曽あ゛ようにできています。

さて、この話はこのあたりで。人生がゲームではないのですから、私は、これから真剣に、自分の人生を、自分の足で、進めていくことにしましょう。

その延長線上に、謎解きクロス&ミステリーウォークがあります。本日は、伊豆下田で11月8日にあるミステリーウォークの打ち合わせ。その一つひとつに、真剣に向き合い、「手を抜かない」ことが、私の人生を決めていきます。手を抜かないから、一つひとつ、相応の時間がかかる。時間がかかるので、人生の時間が、志半ばなのに、60歳まで、きてしまいました。

でも、その時々に、手を抜かないで生きてきたから、これからの10年を、作家として生きていける気がしています。

私は、50歳のときに「遅れてきた作家」として、講談社現代新書「週末作家入門」で作家デビュー。以来、10年間、物書きの道をも模索してきました。

その、一つの答えが「なぜ、ヒツジは空を翔べたのか?」です。これは、ゲームではないので、有料(864円)で有益です。きっと、あなたにも。

謎解きクロス入門、出ます!

昨日、出版社の方と、これから出していただきたい本の企画について、ブレストをさせていただきました。ブレストといっても、二人ブレストなんですが。とても楽しく、夢のある時間でした。
で、来年は、こんな本出したいね。あんな本だしたいね。
そんなこんなをお話していて、帰り際のこと。

これまで、2年前にA社で企画を進めていて、1年間、何度もプレゼンを繰り返したけれども、実現せず。そこでB社にもっていき、こちらでも1年間、手を変え、品を変え、ご説明してきたのですが、とうとう、実現しませんでした。それが「謎解きクロス入門」という本です。

私は、8年前に「ミステリーウォーク」を始めたわけですが、ビジネスに詳しいコンサル仲間から「これって、どこで儲けるの? すばらしい事業なんだけれど、利益がみえない」との指摘をうけました。

その通りなんです。だって、ミステリーウォークで利益を出すなんて、考えていないのですから。

もし、何らかの形で、この地域活性化の仕事で、推進する私たちに利益をもたらすとしたら、それは、出版というモデルしかないと、私はずっと、いい続けてきました。その流れのなかで、「謎解きクロス」というコンセプトが生まれ、東急電鉄のIさんから「商標登録」を勧められ、3年前から、ミステリーウォークは「謎解きクロスで」というパターンをつくってきました。

喜多方の古代文字ミステリーウォークでは、イベントが全国一となり、深谷宿ミステリーツアーを、大好きだった元祖ミステリーコンダクターの伊井圭さんの遺志を継いで、謎解きクロスでチャレンジ。深谷といえば「ふっかちゃん」というゆるきゃらが有名です。それにからむことができました。

このような流れにあって、コロプラの役員さんに会ったとき(彼は西小山ミステリーツアーに参加してくれたこともあります)「地方の地域活性化を進める前に、まず、西小山のパターンを東京で面展開してはどうですか? 東京で1万人が楽しんでいれば、地方での波及は、すぐですよ」との助言を受けました。そこで、日吉において、伝説の「食事会」が開かれたのです。

そこで集まったのは、東急電鉄さんの精鋭のみなさん。そして今回、10月25日から始まる目黒区商連さんの「のんびりイベント散歩」の実現につながりました。

で、出版の話に戻りますが、この「のんびりイベント散歩」で7カ所7000人のパズラーの参加を見込んでいると、お話したとたん、ブレストしていた出版社社長の「目の色」が変わりました。

こういうときって、本当に、色が変わるのです。

「謎解きクロス入門を、安い価格でつくったら、とんでもなく売れますね」

今まで、A社さん、B社さんと、ずっと説明してきても「謎解きクロスの本?売れるかどうか自信がない」という返事だったのですが。これ、潮目が変わってきているのです。

マーケティングでは、この潮目が大切。

とうとう、やってきているのです。謎解きクロスは、4年前に私が考えたものなんですが、ミステリーウォークの問題に活用し、地域活性化の切り札として「伊豆急行」「伊豆下田」「西小山」「喜多方」「松本」「深川」「幕張」「横浜有隣堂」などで、コツコツと進めてきた謎解きクロスによるミステリーウォーク。

その仕掛けとなる「謎解きクロス」について、しっかりと解説した本。

これから、全国各地で「謎解きクロス」によるミステリーウォークがブームとなって行われるわけですが、そのとき「あ、謎解きクロスの本ってないの?」と、当然、思うはずです。

新聞・雑誌のクロスワードパズルを無料で楽しんでいるうちに、「クロスワードパズルの本はないの?」「解き方の本はないの?」「作り方の本はないの?」と、だんだん広く、深く、市場ができていくのです。

その、一番最初の、まだ何の形もない段階から、「謎解きクロス入門を出していただけませんか?」と、企画を持ち込んでいた私ですが、ついに、出版社社長の琴線にふれました。

来年、「謎解きクロス入門」というタイトルの本がでます。

そのあとは、これも2年前に企画したことなんですが、ある大手出版社で、理系の本として、この謎解きクロスに関係する本がでると思います。というのも、すでに企画は出していて、編集者さんには共感していただき「謎解きクロスがブレイクしたら、ミステリーウォークがブレイクしたら、その企画について書いた本は必ずヒットする」という論法で、出版をペンディングしている企画があるのです。

ここから先は、戦略にかかわる話なので、このあたりで。

いずれにせよ、謎解きクロスは、みなさんが応援してくださることで、これから、広がっていくものです。

人生のなかで、ヒット商品を、一緒に育てていくという感覚でいられることって、そんなに多くはないと思います。

本サイト、ぜひ、ファンになってください!

パズラー7000人大募集!

10月25日、東京の西小山と学芸大学で、同時にスタートを切る「のんびりイベント散歩」では、17ヶ所のヒントポイントをめぐるミステリーウォークが行われます。
その後、12月5日の駒場東大前に至るまで、東急で6地域、京王で1地域、計7地域で、ミステリーウォークが行われます。
もちろん、これだけの規模でミステリーウォークが行われるのは、ちょっと類をみません。ひょっとしたら、35年前の、あの大事件にまで、さかのぼるのかもしれないほど、とっても凄いことが起きています。
世の中に、クロスワードパズルなどが大好きな「パズラー」と呼ばれる人が、どれくらいいるのでしょう。新聞の休日ラン、雑誌の娯楽ランに、よくでているクロスワードパズルですから、たぶん、世の中の2割くらいの人が、遊んだことがある。そして「はまっている人」も、その中の2割。
すると、4%ほど。年少者は外して、1億人のうち4%というと、400万人くらいが、クロスワードパズルが「めしより好き」というみなさん。

もし、そのクロスファンのパズラーの、2割が本を買ってくれたら、80万人となります。ここで、わざと100万人にしないところが、控えめでいいでしょう?
このサイトも、その80万人に向けて、つくっています。

ところで、今回の「のんびりイベント散歩」の募集定員は7000人ですが、念のため、少し多くの参加賞やおもてなしを考えています。その数が8000人。
ここでようやく、つながりました。80万人の「パズル本を買ってくれるパズラー」の、1%が、今回、「のんびりイベント散歩」で、実際の街を歩いて、謎を解いていく李フル。ミステリーゲームに参加してくれるのです。

パズルは、机の上で解くものですが、ミステリーの大原則は「事件は現場で起きている」ってこと。
そう考えると、この「のんびりイベント散歩」の意義が伝わるのではないでしょうか。

みなさん、ぜひ「のんびりイベント散歩」に参加し、歩いて謎を解き、ミステリー小冊子をゲットして、先進的パズラーとなって、ミステリーを解いてみてください。

心から、お待ちしています!

カメラマンの謎

本サイトには、ミステリーウォークで探偵@ホームズを演じている私の画像が、トップにきています。これは、2008年秋に、全国に先駆けて、伊豆下田でミステリーツアーを行ったときに、伊豆急行の社員で、地域プロデューサーとして第1回ミステリーツアーの企画をゼロから手伝ってくれた鈴木正人さんの手による写真なんです。
いろいろ、撮っていただき、「どうも、うまいなぁ」と思っていたら、鈴木正人さんは、何度も何度も、アマチュアの写真コンテストで入賞されている凄腕の方でした。
この写真の背景は、あわや一服堂さん。下田商工会議所の会頭を務められている田中さんが、地域のために保存されていたステキな建物でしたが、老朽化には勝てず、今では取り壊されています。もう、ないのですね。
ということで、とっても貴重な背景の写真。
ここで、廣川のする、探偵@ホームズの活躍するミステリーウォーク・シリーズが始まりました。謎解きクロスは、この地域を活性化するミステリーウォークのために、編み出されたツールです。

本サイトが、写真を自在に掲載できるようになりましたら、他にも懐かしい写真がありますので、シェアさせていただきます。

なぜ、ヒツジが空を翔べたのか?

みなさん、お元気ですか?
謎解きクロスの原作者、廣川州伸です。
今回は、謎解きクロスでもなく、ミステリーウォークでもない「読み物」のお話です。
10月下旬、IDP新書で「なぜ、ヒツジが空を翔べたのか?」というタイトルの本が発刊されます。たぶん、税抜きで800円。税込みですと、864円かな。
この本は、私の、ほぼ2年ぶりの新刊。ということは、2年間は書き続けて、ようやく完成したということになります。
そのコンセプトは、決断できない人に、決断する人の「手の内」を明かし、人生において重要な決断をする人になってもらうという、ちょっとした「哲学」をからめたものとなっています。
その哲学とは何か。
これは、モノサシ理論なんです。
私たちは、何か行動をするときに、無意識に、自分の心の中にあるモノサシで測り、判断し、動いています。そのモノサシによって、決断できるかできないか、行動ができるかできないかが決まるわけですが、では、自分のモノサシは、どのようにしてつくるのでしょうか。
これまで、自分のモノサシをつくる方法を解いた本は、ほとんどありません。そもそも、自分のモノサシを意識している人も少ないでしょう。
ところが、成功している500人のみなさんに取材をしてきた私にいわせると、まず、人にはモノサシがあることと、成功するためのモノサシの特徴があるということが、わかってきました。
たとえば、100メートルの長さのものを、30センチのモノサシで測るのは、大変です。100メートルのものなら、巻き尺のような、大きなモノサシが必要となります。
ところが、大きなモノサシでは、3センチしかないものを測ることはできません。
それぞれ、何かを決断しようと思ったら、使うモノサシが異なっているのです。それを、無理やり、自分の小さいモノサシで測ろうとしたときに、混乱が生まれ、何が真実かもみえなくなり、結局、危険だと判断して、飛び出す結論はできません。
まあ、そのような話を、新書版で200ページほどしています。
この本は、最初と最後に「ヒツジの物語」がついています。ぜひ、これを読んでいただきたい。私としては、いつか、このヒツジの物語を、絵本にしたいなぁと思っています。
もっとドリームを語ると、映画になっても、おかしくないヒツジの物語。私は、自分でも、大いに想像力をかきたてられました。なので、誰か、映画監督さんの目にとまると、アニメの原作にしてくれる気がしてならないのです。
相変わらず、困った私。
でも、人間から想像力をとっぱらったら、何が残るのでしょうか。
謎解きクロスも、ミステリーウォークも、想像力がなければ、まったく先に進めません。これは、想像力のゲームなんです。
そして、歩きながら想像力を発揮することで、待ちの魅力が、輝いてくるのです。
今日は、金曜日。
みなさん、よい週末を!

2015年10月2日 | カテゴリー : , 読み物 | 投稿者 : wpmaster