ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

謎解きクロスって何?

謎解きクロスは、ミステリーツアーやミステリーウォークなどのイベントに使われる、謎解きのツールの一つです。

謎解きクロスは、クロスワードのような問題のフレームを活用しますが、そのヒントはエッセイだったり、広告だったり、ミステリー小説だったり、あるいは、街の案内だったりするのです。

 

このブログでは、謎解きクロスと、ミステリーウォークについて、ヒントや、気づき、これからの方向などを、お伝えしていきます。

お楽しみに。

 

 

発見、広告がでてました

びっくりしました。

今、鳥塚さんの「地域を元気にするブログ」を見ていたら、RAKUTENの広告が出ていて、どんなアルゴリズムかわからないのですが、ただ私が自分買いしているから、また買わないかというお誘いなのか「観光業X」と「1日1話マンガでわかるイソップ寓話」が登場したのです。

あ、だから発売4カ月になるのに、まだ、Amazonで1日1冊のペースで売れているのですね。納得、と感謝です。鳥塚さんの推薦もあるのかしらん。

2023年3月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster

初の監修で、3月27日発売です

みなさん、お元気ですか。

慣れない監修ですが、ライターさん、マンガ家さん、編集者さん、みんな、ものすごい勢いで仕事をしてくれて、何と2ヶ月で完成してしまいました。いかにも今日的ですが、売れてくれることを祈ってます。

1日1話 マンガでわかるイソップ寓話│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル (tkj.jp)

2023年3月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster

今しか生きられない

多くの人は、同じような経験があると思います。とくに創作活動をしている仲間たちは、みんな、天から降ってくる言葉なり映像なり感覚なりを待ち、その衝撃を記録することで、新たな一歩を不磨出している、はず。

先ほど、降りてきました。そして、今まで、降りてきたものを、ただ紙に書いて記録していただけでしたが、ちょっと反省。せっかく降りてきたのだから、もっと世界に露出すればよかったのでは。

ピカソが絵を描いたように、モーツァルトが楽曲を書いたように、松尾芭蕉が俳句をしたため、中原中也が施策をし、ドストエフスキーが複雑で、とんでもなく難解な小説を書いたように。

「今しか生きられない」

過去にも、未来にも、絶対に行けない。夢ですら、現実の中で生まれている世界が、67年以上も、続いている。未来にも、過去にも行けない世界は、ただ、変化している今があるだけ。

それがもし真実なら、今を大切に生きるしか、自分にできることは何もない。毎日、自分のできることをするだけ。今を生きるということは、そういうことなんだと、ようやくわかった67才。

過去がどうであったかは記憶の中に刻まれているものの、そして、過去が今をつくる要素の大部分を占めていることはわかっているとしても、今を生きることしか、自分にはできない。

それは、67年7カ月間、ずっと、そうであったように。いつも、今しかなかった。それが続いて、今日にたどりついているが、この今から、過去にも未来にもいけない。ずっと昔から、世界は、今しか存在しなかった。

過去も未来も、なかった。その状態が、137億年も続いている。今しかない世界。ただ、今が動いている世界。動いていることを、止められない世界。それが、私たちの生きている宇宙。

なんだ、今しかなかったのか。過去という歴史も、今のなかにしかなかったし、未来という希望も、今の中にしかなかった。今日とに行くということは、やっぱり、哲学をしにいくことになる。

古いものを大切にしたり、文化を大切にしたり、伝統を重んじたりしている世界でも、やはり、そこには今しかなかった。その今が、実は「絶え間なく変化していね今」というところに、宇宙のヒミツが隠されている。

私という存在も、過去にも未来にもなく、今にしかない。それがわかるまでに、67年7カ月もたってしまったということも、不思議なことかもしれません。みなさんは、今を大切にしていますか?

2023年3月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster

今年は祇園祭に行きます

みなさん、お元気ですか?

昨夜、京都から戻りました。今回、自院は東本願寺と清水寺。なにせ、大阪での仕事の前後に京都観光を仕込んだので、宿泊している東本願寺隣のホテルから、そう遠くへは行けません。歩いて、行ける距離ということで、その二つ。

そして、思ったんです。また、四月になったら、京都に行こう。しかし、和菓子を食べるだけなら、実は東京でもできることに、今さらながら、気づきました。関西の老舗なら、東京大丸や、日本橋三越に行くと、あります。たぶん。みんな、支店を出している。そこが東京に住んでいる身のステキなところ。

というわけで、2年前に行きたくていけなかった祇園祭に、今年は参加してみようと思っています。宿は、ふつうは取れないけれど、今から、予約しました。私の場合は、一人1室の旅行となるので、早めに抑えておきます。

また、今回は、のんびり行きたいと「こだま」を使ったのですが、最近、こだまのベネフィットに気づいた旅人も多く、行きも帰りも、ほぼ満席。だったら、半分の時間でいける「のぞみ」にしようと、今回は、ちょっとリッチ。

3泊4日、五条にあるビジネスホテルで、朝食付き、3泊するので3万円。新幹線が3万円。6万円かと思ったら、なにせ祇園祭りの時期に、一人でシングルとはいえホテルを3日間、土日と祭日も含めて独占するのですから、宿泊代だけで8万円。これが資本主義経済ですから、そこはガマン。部屋がキープできただけで、ラッキーです。さあ、がんばって仕事しましょう。

2023年3月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster

みなさんのおかげです

お元気ですか?

私は、自分が旅人であり、支えてくださるみなさんがいることを、いつも感謝しながら、創作活動をしています。だいたい、前人未踏の領域への旅立ちなので、心細いし、折れそうなときも少なくありません。

でも、遠くで支えているみなさんがいるから、歩いていけるのです。

先週、Amazonで1冊ほどしか「観光業DX」が売れず、ランクは15万位を超えて、どんどん下がっていきました。それで、哀しくなって、自分買いをして、若き芸術家さんに贈りました。

と、今朝、ランクをみましたら、どうでしょう。驚きました。そして、わかったのです。宣伝もしていないのに、誰かが買って下さる。それは、きっと私の関係者、すなわちみなさんに他ならないと。売れているのではなく、支えてくれているみなさんがいたから、少しずつ、買われているのです。きっと。

  • 出版社 ‏ : ‎ 秀和システム (2022/12/1)
  • Amazon 売れ筋ランキング: – 9,061位

ありがとうございます。ひょっとしたら、観光立国日本への期待と、観光ニーズ復活の流れに乗って、観光DXは浮上するのではないか。どなたかが、推薦してくれて、いきなりベストセラーに躍り出るのではないかと、思い上がった妄想をしていた自分がねちょっと恥ずかしくなりました。

そうです。みなさんだったのです。ありがとうございます。私は今日も、歩き出汁ます。感謝とともに。そして明日は、京都に行きます。

2023年3月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster