「渋谷謎解き街歩き」のミステリー小冊子を書かせていただき、一つ、わかったことがあります。前にも書きましたが、謎解きクロスによるミステリーウォークは「運営」が大変なんです。
そのため、さまざまなチャンスがあったにもかかわらず、まだ、全国に普及させるドリームが、成功していません。
たとえば、JTBさん。沖縄まで行き、企画を練りました。
たとえば近畿日本ツーリストさん。古代文字ミステリーウォークでは旅カレ日本一となったにもかかわらず、次の展開につながりませんでした。
たとえば松本。須坂。鉄道も同じでしょう。
もし、そのお誘いのときに「運営」の壁を取り払う発想があれば、展開は違っていたのかもしれません。
渋谷謎解き街歩きでは、その「運営」の負荷を、可能な限り、なくすというミッションで作りました。
実は、スタートでは、印刷会社との交渉があって、私が渋谷に行けないというアクシデントがあり、運営スタッフのみなさまには、大変、ご迷惑&ご心配をおかけしてしまったのです。
でも、さすがのプロで、いわゆる神対応をしてもらって、無事にスタートしてもらってからは、予定通りに進んでくれました。
そこで、わかったのです。
これから、ミステリー小冊子は、地域のみなさんを主人公にした、地域の魅力を伝えて、街歩きの「案内」をする役割になるかと。そこに謎解きクロスをからめさせていただき、参加者を増やす方向です。
地域のみなさんに負担をかけることなく、地域の魅力を、楽しく伝えるミステリー小冊子。実際に、歩くときの参考になるものの、地域のみなさんに無理やり何かヒントを掲示してもらったり、「おもてなし」をお願いすることはしません。
それでも、地域のみなさんの声の反映ができ魅力が伝われば、その地域のファンづくりに貢献できるはず。
全国の、いろいろな街で、その町を紹介しながら、謎解きができるミステリー小冊子が、それぞれ作られるとしたら、どうでしょう。
全国、どこかで必ず、配布されている世界。ミステリー小冊子は、そのような使い方をされることができます。そのためのコンテンツも、定まってきました。
ワンパターンでいいのです。地域の顔となる「容疑者」が5人。うち、地域を活性化する「真犯人」が一人。
解答@ルパンが盗もうとしている地域の魅力は、ミステリー小冊子で100人以上の解答が寄せられなければ、失われてしまう。それを阻止するには、地域を歩いて、魅力を見つめ直すしかありません。
そんなミステリー小冊子。
友人の喜田さんも、楽しんでくれました。
全国、どこにいっても、どこかでやっている謎解きクロス。
2020年には、実現していたいです。