実はパズル小説もあります

このエントリーをはてなブックマークに追加

今、週末作家の私がチカラを入れているのはNFTであり、ハガキ絵を額に入れてオリジナルとして販売すること。オリジナルは銀座の画廊を1週間借りて行いたいと思っている。

問題は、その資金。誰かパトロンがでてくれば、お任せすることもできるが、残念ながら「もらってくれるサポーターはいても、お金を出すパトロンはいない」状態である。

なので、オリジナル100点をNFTかして、ジグレー作品(インクジェットプリンターで制作する複製品)にして、書店か店舗の一角で販売することにした。

なにせジグレー作品は、すでに800点あるので、1点1000円の利益があれば、すなわち1800円で売れれば、そして完売できれば、80万円の利益があるので、銀座のギャラリーを借りることができる。

売れない? 一応、私はマーケッターでもあるので、大吉くじプロジェクトとしてジグレー作品のプロモーションをすれば、1800円なら、どんどん売れると考えている。

ということで、今秋は、いよいよ3週間「お勤め」してくるが、部世辞に帰ったら、GW中に、改めてハガキ絵30点のオリジナルを追加し、NFT100点の「太海海岸」を描くことになる。

いや、楽しみが増えてので、仕事に戻れる。

ちなみに、この太海海岸のハガキ絵については「中編パズル小説」が、すでに制作してある。これを、銀座画廊の個展では、オリジナル50000円で購入してくださったみなさんには、進呈することとなる。

純文学をベースとしたパズル小説は100部限定本なので、これも、自分でいうのはこっぱづかしいが、付加価値がある。

2025年4月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster