2024年11月2日、下仁田町で「フェスティバル」が開かれる。そこで、参加者に配布する大吉くじを、今、作っているところ。実は、誰に頼まれたわけでもない。自分の判断で、制作している。
ということは、もちろに無償の行動となる。コンサルタントの立場からすると、絶対に、やってはいけないことを続けている。でも、私は知っている。古今東西、このような、ひたすら攻める姿勢が、ゼロからイチを生んできた。
誰も、みたことがない大吉くじプロジェクト。推進者、制作者は、発案者である私である。だから、私は、ひたすら、作り続ける。だって、きっと「待っていてくれる」から。
昨夜も、古民家カフェ「めぐる」のスタッフから「大吉くじ、とっても好評なんです」と、ほめていただいた。それ以上も歓びは、ない。それで十分。待っている人がいるのに、「お金にならない」という理由で、止めることはできない。
それが、私が選んだ、コンセプトデザインという世界なんです。
誰も、みたことがなかった商品・サービスを生み出す。これまでは、商標登録や特許の押さえがなかったから「ただ働き」で終わっていた。
2005年からミステリーツアーに係り、2008年から、自らはじめ、2013年には「謎解きクロス」を発案し、パズル小説、大吉くじ、大吉ビンゴと進んできた。そして、全国では、年間1000回、ミステリーウォークが行われている。
初期に参入したパイオニアの一人として、本来は「利益」を得てもいいかもしれない。しかし「地域活性」を目的にした謎解きで、利益を得ることは、2008年当初から考えていなかった。
赤字にならなければいい。
最期は、私は本を書く。それがベストセラーになれば、それまでの20年間の苦労は、すべて回収されることになる。もうすぐ、そんな時代がくるはず。
だから、ひたすら、ただひたすら、私は今日も、大吉くじを折るのです。