謎解きが地域をワンダーランドにする!

このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん、こんにちは。いよいよ2015年も、師走に入りました。
今回は、地域活性化と「謎解きクロス」と「ミステリーウォーク」の関係について、まとめておきます。
「謎解きクロス」は、ミステリーウォークを展開するなかで、JTBさんの支援を受けている5年前に、千葉県の黒潮ラインミステリーウォークで始まりました。JTBの大谷さんが
「ぼくは、クロスワードパズルが大好きなんです。問題に、クロスワードパズルを使うことはできませんか?」
と、問うたのです。直観的に「それはいい」と感じた私は、出張(講演)で行った京都の書店でクロスワードの本を買い求め、研究しました。そして、最初にクロスワードを埋める形で問題作成がなされたのが、「勝浦ビッグひな祭りミステリーウォーク」となります。掲示されたヒントを問題用紙に入れると、クロスワードが解けるというものです。若いカップルが「これ、とても面白い!」と、満面の笑顔で語り「もっと他の場所でも、このパズルの問題、やってないのですか?」と聞かれました。いける!と感じた瞬間でした。

次に登場したのが、JR東日本と下田市が共催した「黒船列車ミステリーウォーク」です。何と、あの伊豆急行の特別列車内で、クロスワードによる謎解きをして、黒船列車内に掲示された「黒船&下田物語」から、ヒントをつかんでもらうという趣向。400人ほどの参加者の半数が、65才以上の高齢者。最初は「クロスワードなんて解けない!」と関心もうすかったものの、東京から5時間もかけて下田につく間、だんだん、ヒマをもてあますようになる。そこで「謎解きでもしてみるか」となりました。数人のグループで参加している人が多く、掲示されたパネルの物語を読む人、クロスワードを説く人などにわかれ、教えあう姿もみられました。大盛況。大人気を目の当たりにした私は、いよいよ、「謎解きクロス」の開発に入ります。

「謎解きクロス7×7」が、最初にできました。4年前のことです。
「謎解きクロス5×5」ができたのは、3年前。あまりの効果に、私自身びっくり。
{謎解きクロス9×9」は、たぶん問題制作が無理筋だろうと思っていたのですが、2日間かければできることが判明。それが2年前です。
その結果、ミステリーウォークの「黄金パターン」が出来上がりました。

<1>事前告知(これはクロスワードではなく、新しい「斜め読み」問題です)
<2>当日のミステリーウォーク(謎解きクロス5×5を使って、街歩きを楽しみます)
<3>地域活性化のミステリー小冊子配布(謎解きクロス7×7と9×9で校正されています)

この黄金パターンで、何が実現するのでしょう。

まず、当日の街歩きの参加者が、謎解きと街歩きの両方を楽しむことができます。街歩きをしながら、難しいミステリー小冊子を読むという、伝統的な「深谷宿ミステリーツアー」方式は、ターゲットを限定してしまうという課題がありました。ミステリーファンしか、参加しにくいのです。

そこで、これは西小山で、地域プロデューサーの川崎さんからの提案があって3年前から、そうしていたのですが、「ウォーキングの問題は簡単に」ミステリー小冊子は「もっと難しい問題が解きたい」という、コアなファンの「希望者」(街歩きはしてくれている!)に配布するというパターンです。これが、なかなか好評で、参加者に加須器連れが増えました。

そこで大活躍したのが、ミステリーウォークのヒントポイントのすべてに、その場で考える「謎解きクロス5×5」というパズルを掲示して、ヒントにするという方法です。

この謎解きクロス5×5は、小学校2年生から解くことができ、高齢者も参加できる仕掛け。大人も、男性も女性も、みんなで参加でき、「一問解くと、他の問題を解きたくなる」という特徴があります。だから、街歩きにピッタリなんです。

いずれ、これは「脳トレ」にいいということになるのではないかと、私は、ひそかに期待しています。

このように、「謎解きクロス」と「ミステリーウォーク」は、地域活性化のためのイベントに活用するという明確な指向性を持って、生まれてきました。

ところが、ミステリーウォークと地域活性化だけではなく、「謎解きクロス」には、「脳トレ」のみならず、知的好奇心を満たすニーズが存在しています。これは、間違いなく、巷に溢れているクロスワードパズル本の応用系として、全国に普及するはず。

この謎解きクロスが、全国に普及すれば、地域活性化のためのミステリーウォークも、地域のみなさんが、自分で活用して、自分でプロデュースできるようになるでしょう。

すなわち、地域活性化とミステリーウォークのイベントは、私ではなく、地域プロデューサーが、自ら問題を制作して、進めることができるようになるのです。自立、してしまうのです。

ということは、私は、この地域活性化では、利益を上げることはできません。だって、それぞれの地域が、自分の問題としてとらえ、自分たちでプロデュースして、運営していくのですから。最初、講演に呼んでくれるかもしれませんが、そのあとは、自分たちで、進めることになるでしょう。

実際、浅間温泉ミステリーウォークは、そのような経過をたどりました。

ミステリーウォークの仕掛け自体は、ヒントポイントをつくり、順に回っていただスタンプラリーの変形になります。そこに「ミステリー」が関わってくる。そのミステリー小冊子に価値があり、ここは、地域のみなさんでは難しいかもしれません。しかし、浅間温泉には文章が得意な方がおられ、自分で書くと申し出てくれました。ただ「謎解き」を考えるのが難しいというのです。

確かに、深谷宿ミステリ―ツアーでは、原作者の伊井圭さんは、いつも「問題をつくるまが大変」と悩んでおられました。ときには、3カ月もかけてミステリー小冊子を作っていました。ところが、私の謎解きクロスを使えば、たぶん1ヶ月に短縮できます。

全国に、ミステリー作家は500人もおられます。

謎解きクロスの問題を作って、地域に住んでいるミステリー作家さんに「この言葉を使って、人が死なないミステリーを書いてくれませんか?」とお願いすればいい。

というのも、私がミステリー小冊子を書けるのは、1ヶ月に1冊が限界。すなわち、年間12地域でしか、本格的なミステリーウォークは、できないことになります。

全国には、活性化してほしいという商店街、地域がたくさんあります。すでに、自分たちで何とかしているところは除くとして「どうしていいかわからない」という地域は、500くらいあるとみています。その500の地域の2割、100地域に、この謎解きクロスによるミステリーウォークが導入されれば、日本は、もっと楽しく、元気な地域で満ちるはず。

それには、地域プロデューサーが、最初だけ私を呼んで、講演と作戦会議をして、謎解きクロスの問題作成だけは、私のところに委託して、ミステリー小冊子は、地域を知り尽くしたの地域に住む作家さんに書いてもらうという世界が重要だと思うのです。

これが、私の描いているドリームです。

5年後、東京オリンピックまでに、そのような元気な地域が増えていると、私はコミットしたいと思います。そのときには、その元気な地域100のうちの半分で、謎解きクロス・サイモンズカードが使われていることでしょう。

サイモンズカードとは何か?

もし、ご存知ない方は、下記のサイトをご覧ください。謎解きクロスは、いずれサイモンズカードと連携して、地域活性化の収益構造を変えるとともに、全国も「謎解きクロスファン」のみなさまが、それぞれ、自分の好きな地域の謎解きクロスを解くことで、その地域を応援するという仕掛けに参加することになるのです。

このドリーム、ぜひとも、私とともに追いかけてください。謎解きクロスを普及させるのは、私ではありません。一緒に応援していただける、ファンのみなさまなのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です