深谷宿ミステリーツアー2016

クロスワードパズルファンのみなさま、こんにちは。

週末に「謎解きクロス&ミステリーウォーク」を推進する週末作家の廣川です。週末といえば、ミステリーウォーク。今年も、深谷宿ミステリーツアーの季節が近づいてきました。

深谷宿ミステリーツアーは、2003年に深谷商工会議所の村岡さんと、深谷在住の故・伊井圭さんが「シャッター通り対策」として始めたもので、昨年は第16回目が実施されました。

今年で、17回目になる、もう伝統といってもいい深谷宿ミステリーツアーは、今年もまた、週末作家の廣川がコーディネーターとして原稿作成をさせていただきます。

当然、謎解きクロスが中心となるのですが、そこはいのべーてぃぶな深谷商工会議所さん。今年は、新しい仕掛けも用意しています。

どんな仕掛けなのか。それは、今、準備中ですので、しばしお待ちください。スケジュールは決まっています。ここで、発表しちゃいましょう。

2016年4月9日・10日の両日となります。週末作家の私も、週末ですから、9日の土曜日から宿泊して、楽しみます。

変なおっさんと思わずに、ロンドンからやってきた探偵@ホームズと思って、仲良くしてくださいね。

深谷宿ミステリーツアーでは、いつも推理作家の伊井圭さんが、ふらふらして、遊んでいるみんなのナビゲーターをしていました。昼間からビールをがぶがぶ飲んでしまい「ヒロさん、もうへろへろだよ」なんていいながら、一周、付き合ってくれました。

その深谷宿ミステリーツアーの原稿が書けるとは、おもってもいませんでした。

伊井圭さんの謎解きとは違って、私の謎解きクロスは、全国共通。いずれ、関東一円から、深谷宿ミステリーツアーに、たくさんの人がやってきて、「深谷の深情け」に触れて帰る、なんとことが実現するように、がんばります。

今年も、よろしくお願いします!

謎解きカフェ

え? のっけから新語?

そうなんです。別に商標登録するわけではないのですが、ボーズカフェやネコカフェのように、謎解きカフェ(略して「なぞカフェ」なのかな)があってもいいはず。そんな思いで、企画しました。

人生は、謎で満ちているわけで、謎があれば、それを解いてみたくなるのが人の性。謎解きクロスのミステリーウォークに参加した人が、一番驚くのが、いつの間にか「謎解きクロス5×5」の言葉を探している自分がいること。

これまで、あまり知らなかった街角が、店舗が、突然身近に感じられるのも、謎解きクロスが掲示してあるからでしょう。そう、謎解きクロスは、ついつい、解いてみたくなる自律型の仕掛けなのです。

さて、カフェの件。

あなたは、カフェにいったときに、何をしていますか。もちろん、コーヒーを楽しむ人もいるでしょう。会話を楽しむ人、一人で文庫本の世界にひたる人。あるいは、音楽でリラックスする人もいるでしょう。恋人たちには、同じ時間を過ごすためだけに、カフェがある。そんなことも、あるわけですが、謎解きカフェでは、当然ながら、謎解きの時間が流れています。

そこは、謎解きクロス専門のカフェ。

毎週、違う問題が掲示してあります。小冊子もありますが、一枚ものの「謎解きクロス7×7」が、きっとちょうどいいのかも。

ランチを食べながら解く人もいれば、コーヒー片手に推理する人もいる。どちらかというと、会話よりも、知的なゲームを楽しみたい人たちが集まるので、店内は、きっと静かです。

でも、心地よい空間。

その、第一号の「謎解きカフェ」を、これから募集します。特典としては、謎解きクロスの問題が、一年間、毎週のように、メールで送られてくること。印刷・製本などは、自分でするのだけれど、なくなったらコピー印刷すればいいのだから、様子をみながら、配布できる。

もちろん、カフェであれば、応募は大丈夫。カフェに、謎解きクロスを置いてくれるだけでいいのです。謎解きクロスを活用して、お客様の謎解きのための空間を提供してくれるカフェに、なってほしいのです。

極端な話、カフェでなくても、謎解きカフェになれるでしょう。

そこが、謎解きカフェのいいところ。これを「いいかげん」といってしまったら、人生は、つまらなくなります。いいかげんが、良いかげん。毎日、決まった人数に配布しなければいけないということはないし、売上の義務もない。ただ、「やりたい」という人に、たぶんワンコイン(100円)で配布する。

解けたら、50円引きにする、なんてアイデアも、いいね。

そんな謎解きカフェ。今は、誰も知りません。だって、本欄で、初めてでてきた言葉だから。ところが、3年後に、どうなっているでしょう。謎解きカフェがあるのは、都心だけではありません。たとえば、松本。たとえば、上田。伊豆下田には、きっとあそこに置かれているだろうし、喜多方だってあるかもしれません。きわめつけは、倉敷です。きっと、謎解きカフェができている。

何故、それがわかるのか。そこは謎解きが必要です。

そんなわけで、3月3日。東京は自由が丘にあるSORAというステキなカフェにて、謎解きカフェを全国展開するための企画会議が開かれます。

それまで、じっくりアイデアをねっておきます。

ヒツジが飛翔する物語(つづき)

今週末、週末作家の私は、楽しみにしていた「信州・須坂」詣でに行きます。

信州須坂は、歴史のある街。とくに養蚕が有名です。もちろん、城下町としての風情も残る街なのですが、残念ながら、須坂駅前は、ちょっとピンチ。そもそも、ステキな観光地でもあるのに、旅館が少なく、今では(ここがポイントなのですが)訪れるビジネスマンも、商人も、多くはありません。

そんな信州須坂を、観光を通して活性化させようという動きがあり、私が信州松本で「謎解きクロス&ミステリーウォーク」を仕掛け、実践して結果を出してきたことに、反応してくれました。

「これ、使えるのでは?」

そう、これが、ヒツジの飛翔の始まりなのです。「ひょっとしたら、これ、いける?」と感じたときから、私たちはプランナーになり、プランがかたまってくると予算を考えるプロデューサーになり、予算の目途がたてば、どうやって運営していくのかを考える行動はのディレクターになります。

でも、最初は「ひょっとしたら」という直感から謎解きが始まるのです。

人生も、ビジネスも、恋愛も、みんな「ひょっとしたら」であり、医大なる勘違いをして、思い描いた未来に対して「何故、そうなっていないの?」と感じて、ではどうしたらいいかを考えます。

これまで、そのジャンルについては「どうせ飛べない」とあきらめていたことでも、ひょっとして「視点を変える」ことで、何かが始まるのかもしれません。

どうせ、ヒツジは空を翔ばない、翔ぶはずがないと常識で思いこんでいたことから、ちょっと離れて、ちょっと突っ込んで、新しい視点をもっと眺めてみれば、実は「翔べるのかもしれない」と感じられることでしょう。

ヒツジは、ドリームが大好きなんです。本来。

あとは、プランナーの仕事であり、プロデューサーとディレクターが必要なんですが、ここまでは、実は「一人」でも進めることができます。

で、何か足りない人は?

もちろん、クリエイターです。これは、特別に訓練を積んだモノに、仕事をふってあげてください。

たとえば、謎解きクロス。これを使って町おこしの企画をして、予算をとってきて、運営するのは、ぜひぜひ、地域プロデューサーである、地域のみなさまにお願いしたい。でも、クリエイティブな部分は、ぜひぜひ、私にふってほしいのです。それを人生の生きがいとして、生きている者に。

ゼロからイチを生み出すのが、クリエイターの役割です。

プロデューサーは、それをイチから百に拡大し、利益を生み出します。、利益がなければ、どんなにクリエイターが上質の作品をつくろうとしても、社会に波及していきません。波及する前に、命がなくなってしまいます。

クリエイターは、作品だけが、命なんです。その命を、奪うことなく、生かしてやってほしいのです。

ですから、謎解きクロス&ミステリーウォークの小冊子については、あるいは街歩きの謎解きクロスの問題については、ぜひせび、廣川州伸にふってください。

私は、昭和30年生まれるのヒツジ年。ヒツジは「未」で、遅れてきた作家といわれています。これから、謎解きクロスを使った、これまで誰もみたことも、呼んだこともない新しいミステリーのジャンルを開拓していくフロントランナーです。

フロントランナーには、もちろん、後続のランナーが必要なんですが、私の場合は、その影がなくても、モチベーションを持って走り続ける自信があります。

だって、ずっと、走り続けてきたからです。

そして、このメタボのヒツジは今、謎解きクロスによるミステリーウォークのブレイクをもって、日本の地域活性化、シャッター通り撲滅のために、どんどん作品を生み出そうとしているのです。

では、どこで?

それについては、次回の本欄でご説明します。キーワードは「カフェ」です。

ゼロでなければ生まれないものがある

謎解きクロスによるミステリーウォーク。

これは、既存のコンセプトを活用しながら、ゼロベースで
生まれ、成長してきた、ブレイク間近のリアル・ゲーム。

のっけから、難解なことを語ってしまいましたが、2016年
の年頭にあたって、合資会社コンセプトデザイン研究所の
所長として、一言、ご挨拶をしておきたいと思い立ちました。

私たちは、しがらみのなかで、生きています。何を始めるに
しても、しがらみのないプロジェクトはありません。

新規事業を思い立ったとき、どうするか。何よりもまず、
自分が面白いと感じる部分を見極め、それが育っていった
あとのビジョンを想像すること。

謎解きクロスも、アイデア自体は、単純でした。それまで
クロスワードゲームはありましたが、それをミステリーの
なかに埋め込んだ作品は、少なかったこと。というよりは
デティールとしてクロスワードが出てくる作品はあったと
思いますが、少なくとも私は、読んだことがありません。

オセロゲームを題材にしたミステリーもあり、こちらは
読んでみたけれども、あまり面白くなかったなぁ、と。

それで、新しいミステリーを、クロスワードを活用して
作ってみようというチャレンジが一つ。

そして、クロスワードとミステリーウォークの「融合」
ができないかと、JTBの大谷氏から提案されたことが
謎解きクロスを生むアイデアにつながりました。

そもそも、ミステリーを使って、街の謎解きをしていこう、
それを地域活性化に活かしていこうというコンセプトその
ものが、新しかったこと。それを進めたのが10年前で、
実際に、謎解きができたのが、2008年の夏のこと。
赤坂サカスで実験的に展開し、その成果をもって、伊豆
下田でミステリーツアーを実施したのが、2008年の11月

それが2009年の、伝説の「西小山ミステリーツアー」に
つながっていきます。

しかし、ミステリーウォークだけでは、地域活性化の
システムに、乗せることが大変でした。もっとサクサク
問題も、街歩きも、楽しく進められないか。そんなことを
考え続けて生まれたのが「謎解きクロス5×5」でした。
   □
   □
□ □ □ □ □
   □
   □
こんな、へんてつもない「謎解きクロス5×5」のフレームですが
実際に、ミステリーウォークのヒントポイントに置いてみると
思いがけない「あ、これって面白い」という評価につつまれ
ました。何よりも、高齢者から小学2年生まで、謎解きに目を
輝かせていたのです。

その状態を総合して「クロスワードパズル」をミステリー
ウォークに活用するというミッションが生まれたのが、今
から3年前。

現在、謎解きクロスによるミステリーウォークは、完成
された黄金パターンを持っています。

「謎解きクロス7×7」で事前PR。
「謎解きクロス5×5」で、当日の謎解きウォークの実施。
街歩きを楽しんだ人に、もっと先の難解な謎解きを提供
するときには「謎解きクロス9×9」が登場します。

で、2003年から続いている「深谷宿ミステリーツアー」
ですが、これらの「黄金パターン」を踏襲しながら、新たに
新しい謎解きが加わります。

これは、まだ記者発表の段階ではないので、ここで先行して
好評するわけなはいかない「謎」のままなのですが、実は、
「深谷宿ミステリーツアー2016」では、8年前に、赤坂サカス
でスタートした私のミステリーウォークの中心的な謎解きの
ツール「ローマ字回文」が登場します。

ローマ字回文も、私のアイデアですが、こちらは商標登録は
していません。というのも、制作するのが難しいので、あまり
商標で独占する意味がみつからなかったから。

たとえば、AKASAKA。
これは、ローマ字回文になっています。
すべてのヒントは、そこから始まりました。

たとえば、OYANIKIKINAYO>
これは、言葉でいえば「親に聞きなよ」なんですが、
ローマ字の回文になっています。

たとえば、こんな文章があるとしましょう。

確か、電車の駅や、その屋根が大好きなネコがいた。
あんまりにも、けなげなネコなので、いつも誉めて
いた。そこで僕は、ネコを抱いては、言ってやった。
「駅も屋根も、誉めなよ、ミケ」
そう、思い出した。
あいつは、ミケという名のネコだった。

ここで「駅も屋根も、誉めなよ、ミケ」という文章が
「EKIMOYANEMOHOMENAYOMIKE」
というローマ字の回文になっています。

ここで感動していただけない場合、話は、終わります。

みなさん、どうでしょうか。これは、実は「ゼロ」から
でしか生まれない、コンセプトデザインの発想を使った
新しい、誰もみたことがなかったゲームの登場なのです。

深谷宿ミステリーツアーでは、新しい謎解きシステムを
使って、こんな謎解きが、登場します。

全国初。全国の自治体から注目されるようになる
新しい、地域活性化のためのミスリーウォーク。

今年は、さらに面白くなります。

ご期待ください。

謎解きは世界を救うカギとなる

新年、あけましておめでとうございます。
謎解きクロス&ミステリーウォーク、本年もよろしくお願い申し上げます。

年賀の言葉に、「今年は、謎解きクロスによるミステリーウォークをブレイクさせたい」
と書きましたら、ある先輩から「2015年に、もうブレイクしていると思いますよ」と
ご指摘いただきました。

確かに、深谷宿ミステリーツアーを継承させていただき、夏場こそ展開できなかった
ものの、秋には「のんびりイベント散歩」として
西小山・学芸大学・都立大学・大岡山・祐天寺・中目黒・駒場東大前と、都心にて
展開。参加者は5000名にのぼりました。

また、私が始めたミステリーウォークのトップバッターである「伊豆下田」でも、
さらに6年ごしのアプローチの実現となり、NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台と
して大いに盛り上がっている信州上田で、しかも「しなの鉄道」のバックアップで
実現した「信州上田・謎解きミステリーウォーク」も実現しました。

今春には、信州の須坂市でも、恋人たちのミステリーウォークが予定されています。
ブレイクの兆しは、それだけではありません。

参加者がある程度の人数になると広告宣伝効果が期待されます。たとえば本サイトは
今は、日本全国をみれば「誰も知らないウェブサイト」の一つでしかあれませんが、
おそらく、ある日を境に、突然部゜レイクして、多くのみなさんが注目するように
なるでしょう。

そのトリガーは何か。たぶん、新聞記事。たぶん、雑誌記事。たぶん、テレビでの
ミステリーウォークの紹介。どれが先かはわかりませんが、マスコミに取り上げら
れたときには、すでにブレイクしている可能背手が高いのです。

では、そのときに、本サイトでは何が起きているのか。

これは、本サイトのスタートから、パートナーの福田さんにお願いしていた企画ですが
「謎解きクロス」の問題が、毎週のように、出題されるサイトになっています。また
過去のミステリーウォークの記録、アーカイブも見られることでしょう。

そして、もっとも重要な本サイトの機能が「リアルとの融合」です。

地域で進められる、地域活性化のためのミステリーウォークのヒントが、実は本サイト
にアクセスすることで、得られます。たとえば、今年の信州上田でミステリーウォークを
開催することになりますが、その様子を、信州上田に直接、行かない人も、このサイトで
ウォッチし、リアルな謎解きとは別物ではありますが、楽しむことができたりします。

もちろん、その結果、リアルな信州上田に興味を持っていただけたら、旅行のときに
信州上田を選んでいただくことも可能となるでしょう。

謎解きクロスは、地域活性化のなかから生まれました。ですから、地域活性化の試みに
恩返しをしていくことが、本サイトの強いミッションの一つでもあります。

どんなサイトになるか、みなさんもぜひ、推理してみてください。

本年も、よろしくお願いいたします。

そして、そして、みなさまの地域が、ますます輝くこと、祈念しています。

時間の謎を解くために

ミステリーファンのみなさん、クリスマス・イブの前日。
天皇誕生日を、いかがお過ごしでしたか?

私は、村上春樹の小説を読み、買い物をして、食事に出て
生ビールとビンビールを飲み、肉と魚と野菜を食べて、小雨の中を
散策して、今は事務所で瞑想しています。

瞑想というと、ちょっとカッコいいのですが、私の場合は、ほとんど
思考の迷走。どんなテーマかは内緒ですが、いつも飛躍に飛躍を重ね
決して正解のない問いかけと知りながらも、また徒労に終わったなぁ
と、まあ、敗北のような感覚になかで

「あ、謎解きクロスを書かなくちゃ」

などと、自分のやりたいことを思い出します。私は、謎解きクロスに
よるミステリー小説を、世の中に、たくさん残して、死んでいきます。
その創作は、まだ始まったばかり。作品数も、10作に満たない。ただ
未発表のものは、実は50作ほどあるのです。

数で考えることは、あまり意味がないとは思いますが、それでも、何
とか100作、厳選100作ができたら、一つの区切りかと。

そうこうしているうちに、私の持ち時間が、なくなっていきます。

私は、今年、還暦を迎えたヒツジ男なのですが、まさか60年も生きて
しまうとは、思ってもいませんでした。思ってもいなかったにもかか
わらず、時間は進んでしまったのです。

どうして、もっとたくさん、作品をつくらなかったのか。
ちょっと、というかとっても、心残りです。心残りにもかかわらず、
私は、ふと気づいたら還暦になっていたように、日々、ものづくりに
精を出しているうちに、時間がなくなって、しまうのでしょう。

時間の謎を解く。それが、少年時代の「ドリーム」でした。必ず、
解いてみせると思っていましたし、そのための勉強も続けました。

学校の勉強よりも、講談社のブルーバックスを借りて読むほうが、
楽しかったわけです。アタマでっかちになってしまい、中学の先生を
バカにしていました。高校も、似たようなものです。

ただ、さすがに、川端康成と会ったときは、ちょっとビビりましたし
その小説世界に、驚きました。

? 何が言いたいか? 今回は、謎は謎のまま、おいておきます。

よき、クリスマス・イブを!!!
メリー・クリスマス。

恋人たちの聖地はどこ?

謎解きクロスファンのみなさん、こんにちは。
今回は、今期、最後になる「3月の謎解きクロス」について、ご紹介しましょう。

日本には、「恋人たちの聖地」がたくさんあります。
たとえば「〇〇恋人岬」~そこに行き、潮騒につつまれて、夕陽を見ながら、二人で
愛の鐘を鳴らす。すると、二人は固く結ばれるのです。
スゴイ。それで結ばれるなら、一度は試してみたい、恋人たちの岬。
そこは、きっとあなたも、一度は行ってみたい、いわばパワースポットの一つかも
しれません。
波乱万丈が当たり前の「恋人たち」を、強く結びつけるのは、相当なパワーが必要
だと思います。

さて、その「恋人たちの聖地」の一つで、来年の3月。
いよいよ、謎解きクロスによるミステリーウォークが開かれます。チャンスは、
たったの一日。
もちろん、場所は内緒というわけではありませんが、ただ、ちょっと遠い。
思い立ったら「よし、行こう!」というように、簡単にたどりつく場所ではあり
ません。
ですから、事前に情報は、シェアさせていただきます。

で、恋人たちの聖地で、何故、謎解きクロスをして、ミステリーウォークをする
ことになっているのか。そこは、やっぱり、人生も、来いも、みんなミステリー
という説明しか、今は容易してありません。

ともかく、こうご期待、なのです。

恋人たちの、聖地で、謎解きクロス。きっときっと、いいことある?

来年はクリスマス・イブの謎ときを

謎解きファンのみなさん、こんにちは。

いよいよ、年の瀬。街は、クリスマス一色に染まって
きらびやか。みなさんも、忘年会のあとで、街のきら
めきを楽しまれたと思います。

実は、今年のクリスマス・イブには、あちこちの店舗
を使って、クリスマスらしいマゾ時にわいている計画
を立てていました。

今年は、残念ながら間に合いませんでしたが、間違い
なく、来年は、とある店舗で、しかも同時多発的に、
クリスマス・イブの謎解きクロスが、楽しめるはず。

東京・横浜。そして、別の場所でも。

たぶん、クリスマス・イブに問題が出て、きっとその
翌日、クリスマスの夜に、静かに解答が、本サイトに
発表されます。

それが、今年の私からの、コミットメント。

どんな問題かは、おおよそ、わかっています。
たぶん、ミステリーウォークとのからみでは、謎解き
クロス5×5。そして、それを歩いて解いてくれた人に
暮れすマスプレゼントが当たる「謎解きクロス7×7」
が手渡されます。

そう、黄金のパターンです。

そして、その謎を解いて、応募してくれた人は、何と
「謎解きクロス9×9」の、本格的なミステリー小冊子
をゲットできるという、仕組みです。

今、おそらく、このサイトをご覧の方は、まだまだ
少数派。全国のみなさんと比べたら、「ゼロ点」に近い。
でも、そのゼロ点は、大きなポテンシャルのあるゼロ。

謎解きクロスが、一般化すれば、必ずブレイクします。
そして「そういえば、クリスマス・イブのコミット」が
あったなぁ、と想い出してくれると思います。

お楽しみに。

のんびりイベント散歩が、アーカイブ化する?

みなさん、こんにちは。

ちょっと、おもしろいことをやってみました。
ご存知のように、「のんびりイベント散歩」は、2015年10月25日から、12月5日の期間で、目黒区の7カ所で行われました。日程と、それぞれの地域の「容疑者」は、以下の通りです。

○10月25日(日)西小山駅/先崎弘健さん
○10月25日(日)学芸大学駅/鏑木康之さん
○10月31日(土)都立大学駅/坂本義明さん
○11月1(日)大岡山駅/若井大造さん
○11月14日(土)祐天寺駅/深谷俊二さん
○11月28日(土)中目黒駅/本橋健明さん
○12月5日(土)駒場東大前駅/平田オリザさん

各地域では、独自色を打ち出した都立大学を除いて、「5・7・5」の俳句形式の言葉が「謎」となっていて、17か所のヒントポイントを歩いて「謎解きクロス」を解き、17文字を発見すると「正解」となりました。

その正解を活用すると、ミステリー小冊子「目黒に風が吹いた」の謎解きクロス9×9が、比較的簡単に解ける仕掛けになっています。

今回、最初の10月25日の段階で、ミステリー小冊子を読み解いて「正解」を導き、応募されたパズラーの方が数名、おられたそうです。快挙です。ありがとうございます。
ただ、その方は「もっと難しい問題にしてほしい」といわれたそうですが、それは数年後に出る「謎解きクロスを使った本格ミステリー小説」の登場まで、お待ちいただくことになります。

今回は「のんびりイベント散歩」ですから、歩かないで、椅子に座って謎解き間ロスによるミステリー小冊子が解けても、あんまり、おもしろくなかったはず。歩けば、歩くだけ、いろいろな仕掛けがめに入ってきて、実は謎解きだけではなく、「のんびりイベント散歩」には、たくさんの「謎解き」が含まれていて、大いに「リアルとバーチャルゲームの融合」を楽しんでいただけたと思います。

実際、そのように楽しまれた方も、たくさんおられ、今、続々と「3回、参加して最高に楽しかった」などという、うれしい感想と、真犯人の名前が提示されつつあります。

締め切りは、12月20日。まだ、ここで公表するわけにはいきませんが、ミステリー小冊子をお持ちのみなさん、ぜひ、あきらめずにチャレンジしてください。みなさんが、歩いた場所も、ヒントになっていますので、よろしくお願いします。

で、話は戻ります。アーカイブの件。

実は、私は、7ヶ所のすべてに参加し、みなさんとともに歩き、ヒントとなっている謎解きクロス5×5について、写真を撮ってきました。実は、何ヵ所か、写真を撮り忘れているところがあり、すべてではないのですが、大枠はおさえてあります。

それを並べていたら、本当に、おもしろいことがわかりました。

改めて、各地域を歩いた想い出が浮き彫りになるとともに、「ひょっとしたら、あるかなかった人にとっても、何か意味があるのでは?」と気づいたのです。たとえば、これをアーカイブとして残しておけば、来年、「のんびりイベント散歩」に参加したいという人が、そのアーカイブで、前年の事例を確認できます。すると、もっともっと、参加者が増えるのではないでしょうか。

今回が、約5000人。来年は、7000人。そして、いずれ1万人が「のんびりイベント散歩」を楽しむ時代がくるのです。そのときに、このアーカイブが、役立ちます。

イベントは、その日、その時間帯に、実際に歩いてみなければ、良さ、楽しさはわかりません。この各地域17点の写真も、その場所で撮ったものですから、臨場感が異なります。

みなさん、いかがですか?

というわけで、いよいよ来年、このHPにも「アーカイブ」が登場します。

お楽しみに!!!

終わりが、始まりになる謎

みなさん、今晩は。
すでに、活動報告に書きましたが、今年ののんびりイベント散歩、謎解きクロスによるミステリーウォークは、無事終了しました。
幸いに、7日間で、6日が快晴に恵まれ、秋のひと時を、みなさん、楽しんでいただけたと思います。関係者のみなさま、運営、ありがとうございました。
いろいろ、反省するところはあるのでしょうが、ともかく、目黒区で7日、それぞれの街の魅力を浮き彫りにする謎解きクロスによるミステリーウォークが展開できたことが、何よりもの成果です。
実は、このミステリーウォークのヒントポイントは、すべて、記録しています。どんな問題があり、どんなふうに展開されたのか、しっかり、写真が撮れています。
今、そのシーンを、全国のみなさんに、提示することを企画しています。
もし、同じように、地域活性化を謎解きクロスによるミステリーウォークで実現したいと思った地域がありましたら、ぜひ、チェックしていただきたい。具体的に、街を歩いていくように、謎解きクロスをしながら、問題を解きながら、バーチャルで、楽しく企画がわかっていただけます。
あるいは、いつか、この具体的な街を歩いて撮影して、そのまま、謎解きクロスになる、本になる日が、くるわけですが、そのスタートを、みなさまは、ここで体験することになる。わくわくしませんか?
謎解きクロスのポテンシャルは、とても大きい。でも、まだ、ほとんどの人が、気がついていません。一部の、コアなファンが、私たちを励ましてくれ、チャレンジを続けている状態です。
でも、のんびりイベント散歩の成功で、これまで、8年間のチャレンジが、本物であったことが明確になりました。
みなさんは、一つの歴史が始まるところに、いてくれたのです。厚く、御礼申し上げて、ペンを置きます。
ありがとうございました!