謎解きクロス開発物語<10>

このエントリーをはてなブックマークに追加

謎解きクロスは、解くことも楽しいのですが、実は「つくる」喜びも捨てがたいものがあります。それで、今年後半に執筆を予定している「謎解きクロス入門」では、謎解きクロスの解き方だけでなく、つくりかたについても、紙面をさくことになります。

では、どう作るのか。英語版の謎解きクロス5×5の場合をみていきます。

インバウンド対応について、謎解きクロスに何ができるか。3日間、考えました。その結果、「謎解きクロス5×5」は大丈夫だけれど、それより大きくなると、相当英語に習熟していなければ、辞書だけでは作れません。作れないということは、たとえ問題が完成したとしても、今度は「なかなか解けない」という問題が発生します。

せっかく、インパウンド対応の英語バージョンなのに、たとえばアメリカ人でいえば小学生でも、らくらく解けるような問題、ヒントを少しいえば、日本人でも解ける問題が理想のレベル。

ということで、英語の謎解きクロスは「5×5」に限定しました。

では、どうつくるのか。

まず、英文の「解答」が必要になります。そこで、日常英会話の本を仕入れました。また、テーマがインバウンド対応ですから、外国人の観光客が日本に来た時に、気分よく「おもてなし」の心が伝わるような英文を、謎解きクロスで浮き彫りにできれば、楽しいはず。

WELLCOME TO TOKYO

たとえば、こんな感じです。

その1文字ずつが、それぞれ謎解きクロス5×5の「問題」となります。そこで必要な単語は、「すべて5文字」であり、なるべくなら「名詞」であり、かつ、WELLCOMEの最初の文字「W」なら、5文字のど真ん中が「W」になる名詞となります。

そんな言葉、あるのでしょうか。

辞書を順番に見ていく?

大変です。頭の中の英文を調べる?

大変です。

そこで、もう一度、日常英会話の本や外国人観光客の「おもてなし」をするための英会話集をつぶさにチェックし、「5文字の名詞」を書き出します。そして、ど真ん中の文字を「ABC」の純なならべると、謎解きクロス5×5の、英語版辞書ができます。

実は、日本語の場合も、同じように「辞書」が基本。事前に「あいうえお」順に、使えそうな言葉を集めておくのです。

すると、たいていの単語は、そこから引いてくることができます。

これが、謎解きクロス入門で紹介される「つくりかた」になります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です