芸術のイノベーション

このエントリーをはてなブックマークに追加

私のハガキ絵は、芸術家のプロの作品ではない。それは、むしろ工芸品に似ている。それでも世界観があり、一つの「盆栽」のようなものだと考えている。その背景には、何があるのか。

私は、芸術を、たくさんの不特定の人たちにではなく、たった一人の「個人」に届けたい。個人的な「宝物」の一つとして、ハガキ絵を、たった一人の人に保有してもらいたいと願っている。

そこが、いわゆるアーティスト、芸術家と私の違い。陶芸作品が、飾るためのものではなく、誰か特定の個人に使ってもらいたいから制作するように。だから、ワンコインでも、いいかなと思っている。

ジグレー作品は、500円で販売しよう。高くても、売れない。ただ、オリジナルは簡易額5000円、いい額15000円、特別な額は30000円、そして歴史的な意味のある昔の作品は50000円と、それぞれの作品に異なる価格を対応させることとする。

一番高い「アムスの街」は、5000万円としてはどうか。

どうせ買える人はいないから、墓場まで私がもっていく作品。そんなことなので、いよいよ500円、ワンコイン戦略がスタートする。

2025年7月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster